タンパク質をこまめに摂取できていますか?
皆様こんにちは!
パーソナルジムTOPRYDE川西大通店トレーナー内田です💪
本日は、たんぱく質についてお伝えしていきます!

皆さんはタンパク質を1日に何回接摂取されていますか?🤔
タンパク質とは、筋肉をはじめ、爪や髪まで、人体の各組織の材料としての役割の担います。

1日に必要な総量
最低でも体重1㎏あたり1gは必要です。
例えば60㎏の人なら60g/1日という計算になります。
また筋肉を増やしたい場合などは、体重1㎏あたり2g以上を目指して摂取するのが一般的です!

摂取する頻度
ベストは3時間、遅くとも4時間おきにはタンパク質を摂取したいところです。
血液中のアミノ酸(タンパク質)濃度が下がると、筋肉を分解してアミノ酸を取り出してしまいます。
筋肉は常に分解と合成を繰り返しています。
分解が優位になって筋肉量失うことで、基礎代謝が落ち、結果として痩せづらくなったりリバウンドを誘発するなどのリスクが高まります。

1回の摂取量
運動しない女性や男性でも20g(30g弱)程度は摂りたいところです!
1回の摂取量が、例えば10g程で少なめの場合よりも、多めに摂った場合の方のほうがタンパク質合成(タンパク質の有効利用)が進むことが明らかになっています。
※ただし、1回の摂取量が多すぎると吸収しきれない分は脂肪に変わるリスクや吸収ができず腹痛になる恐れがあります。
上限量はまだ解明されていませんが基本的に20~30gに抑えれれば全く問題ありません。

ダイエットのために食事を抜くのは間違いで筋肉を失ってリバウンドのリスクが高まるだけでなく、健康的なボディラインや健康そのものを損ないかねません。
ただし、食間を3時間は設けるようにしましょう!
また、ダイエット中であればタンパク質摂取時に過度な糖質や脂質を摂りすぎないように注意していきましょう!
過去のブログでタンパク質について投稿しておりますので是非チェックしてみてください!
↓
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました😌