腹持ちの良いダイエット食材
更新日:1月27日
皆様こんにちは!
パーソナルジムTOPRYDE川西大通店の内田です!
本日は、腹持ちの良いダイエット食材をお伝えしていこうと思います!
腹持ちのいい食べ物は、消化に時間がかかる食べ物でじっくりと消化されていく食べ物と言えば食物繊維です。
また食物繊維は多く摂取しても太らないヘルシーな成分なので、腹持ちのいい食べ物でありながら、ダイエットにも良い一石二鳥の食べ物です!
なるべく頻度を上げて食物繊維となる食材を積極的に摂ることをおすすめします!
今からおすすめ食材をお伝えしていきたいと思います!

①さつまいも
サツマイモは食物繊維が多く、腸内環境を整える作用が期待できる食品。低GI食品であり、ビタミンC、ビタミンE、カリウムなどが豊富なのでダイエットにも最適です。
レンジで温めるだけで調理が完了するなど、レシピも非常にシンプルで気軽に始めやすいのも魅力的なポイントです!

②海藻類
低カロリーかつ食物繊維が多いので、腹持ちがよく、たくさん食べても摂取カロリーを抑えることができます。また、ビタミンやミネラルも豊富なのでダイエットには最適な食材です。

③納豆
低脂質、低糖質、高タンパクな納豆はダイエットの強い味方です。またGI値も低いので、健康的にもいい腹持ちもいい素晴らしい日本の食品です。
朝食に食べておけば昼食までのエネルギーはしっかり保つことができるので、朝食べることがおすすめです。コンビニでも安い価格で買えるので納豆好きな方は積極的に食べましょう。

④卵
タンパク質、脂質、ビタミンB群、など栄養価の高くバランスの整った卵は、ヘルシーで腹持ちがいいのでダイエットには最適の食べ物です。
そのため食後は激しい空腹に悩まされにくくなるでしょう。
コンビニでは1つから安い価格で販売されているので、昼のおかずに食べるのも良いですね!

⑤鶏肉
鶏むね肉は低脂質高タンパクでも有名な食材の1つです。糖質はほぼ0なので、ダイエットを意識した人でも安心して食べることができます。
また消化にも時間を要するので、腹持ちは良いです。
鶏むね肉はヘルシーかつ太らない腹持ちのいい食べ物であると言えますね!

⑥キノコ類
きのこ類は100g当たり20kcal前後と低カロリーで、ダイエット中におすすめの腹持ちのいい食べ物です。
胃に長い時間留まってくれるので、お腹にたまる感じがして満足感を得られるのです。
さらにきのこは腸内環境を良くしてくれたり、糖の吸収を穏やかにしてくれたりするといわれています。
また中性脂肪を減らす効果もあるといわれているので、まさにダイエットの強い味方といえますね。

⑦玄米
玄米は白米より硬めなので、よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激されること、消化吸収がゆっくり行われるので、白米に比べて腹持ちがよく、間食が防げます。
さらに、玄米に含まれるビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素の作用で、体に蓄積した余分なものが体外に排出されやすくなります!

⑧オートミール
オートミールのカロリーは1食分30gあたりおよそ120kcalです。
白米茶碗一杯70gのカロリーはおよそ250kcalと比較すると2倍以上になります。
少量でも腹持ちがよく、水分を含むと体積が増えるので満腹感も得られるでしょう。
また、糖質はオートミールが30gあたり約20gであるのに対し、白米は70gあたり約25gです。
一食分の糖質で5gの違いは大きな差といえるでしょう。
腹持ちのいい食べ物を意識して生活に取り入れる事で、自然とダイエットにも繋がります。
安く買える物も多く節約にもなるので、食べ方も意識しつつ日々の食事に腹持ちのいい食べ物を上手に取り入れましょう!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!