食べ過ぎると便秘になる食べ物がある!?
皆様こんにちは!
パーソナルジムTOPRYDE川西大通店トレーナー内田です💪
本日は、食べ過ぎると便秘になる食べ物をお伝えしていきます!

よく「便秘で悩んでいます」という方が多く聞きます。
「ダイエットに良いだろう」と思い食べているものが実は便秘の原因だったりすることもあります。
もし、便秘で悩んでいる方は食べ過ぎているものがないか確認してみてください🤔

さつまいも
さつまいもを食べて「お腹が張った感じがする時」はありませんか?
それは、便が詰まっているかもしれません。
さつまいもには不溶性食物繊維(分解されずに腸を移動する繊維)が豊富に含まれています。
不溶性食物繊維は便の量を増やす役割があるので便秘気味の方が食べると余計に便を詰まらせてしまう可能性があります。
さつまいもを食べてお腹が張った感じがする方は水溶性食物繊維I(水に溶けドロドロのジェル状に変化し、体外に排出する繊維)を摂取してみてください。
・海藻 ・納豆
・バナナ・ひじき
・大麦 ・オーツ麦
・昆布 ・もずく
・オクラ・なめこ

肉類
ダイエットに欠かせない「タンパク質」は特に動物性タンパク質は大事な栄養素です。
ですが、タンパク質のほとんどが腸で吸収されるので便の量が減ります。
便の量が減るとぜん動運動(消化器官が動き内容物を移動させる運動)が弱まるため便秘になりやすくなります。
お肉をよく食べる方は食物繊維と一緒に摂取を意識していきましょう。
・海藻類 ・緑黄色野菜
・キノコ類・豆類
・穀類など

いかがでしたでしょうか?
ダイエットをする時によく食べるものではないでしょうか?
何かだけを食べて、何かを食べないというのは、栄養バランスに偏りが出てきますので食べ物それぞれにきちんと役割があるのでバランスよく食べることを意識していきましょう😌
過去のブログ(野菜を食べているのに便秘の人)もございますので是非チェックしてみてください😌
↓
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙌