代謝アップの秘訣
更新日:1月27日
皆様こんにちは!
パーソナルジムTOPRYDE川西大通店の内田です!
本日は、代謝アップの秘訣をお伝えしていこうと思います!

30代に、40代になってから「ダイエットをしても痩せにくくなった」「お腹周りの脂肪が気になるようになった」と感じたことはありませんか?
もしかするとそれは「基礎代謝の低下」が原因かもしれません。
過去の投稿(大切な5大栄養素について)でご紹介しておりますので是非チェックしてみて下さい!
↓
今から代謝を上げる方法をいくつかご説明させていただきます。

・筋トレをする
筋トレをすることによって、筋肉が増えて体の熱が増加します。
そこで代謝も上がります。
また、筋トレによる筋肉の収縮と弛緩の繰り返しにより血管の圧迫、そして開放が繰り返されますので血流促進にも繋がります。

・ストレッチをする
トレーニングが終わってしっかりとストレッチする、朝起きて少ししてから身体を伸ばすのも、代謝を上げるのに有効です。
有酸素運動やトレーニングと合わせてストレッチもしっかりと行いましょう!

・水分を摂る
直接的に基礎代謝が上がるわけではありませんが、体に必要な水分を摂取すると各臓器への血の巡りが良くなってしっかり活動するため代謝が上がります。
1日に体重1㎏辺り30ml(体重50㎏の人なら1500ml)を目安に水を飲むようにしましょう!

・食生活を改善する
代謝が上げるためには、筋肉を作る良質なタンパク質を摂取する必要があります。
過剰な糖質や脂質を控えながら、さまざまな栄養素を摂るように心がけましょう!
また、発酵食品や食物繊維などで腸内環境が改善すると消化器官の働きが良くなります。
消化が活発に行われると自然とカロリーが消費されます。

・半身浴
普通のお風呂でも大丈夫ですが、熱いお風呂には長い時間入っていられないですよね。
なので、38度くらいのお風呂で30分程度長めにゆっくりと半身浴をすることで、血流が良くなって代謝が上がります。

・歩く
色々な栄養を細胞に運んでいるのは血管です。
ですので、血流が悪いと、どんなに栄養を摂っても細胞に栄養が行き渡りません。
そのために長くなくても良いので1日10分程度は歩けると良いでしょう!
歩く=全身運動をすることで体の隅々まで血流を行き渡らせることができるので代謝アップに繋がります。

・効果的な食べ物を摂取する
唐辛子などの辛い物を食べることにより体が熱を帯び、キムチなどの辛い物を食べることにより代謝アップに繋がります。
また、体を温めてくれる作用があるショウガも積極的に摂り入れれますと良いですね!
温かいスープ類もおすすめです!
自身の生活に取り入れられるものから取り入れていきましょう!
そして、代謝アップさせ脂肪をどんどん燃焼させていきましょう!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!