top of page

リバウンドの原因

皆様こんにちは!


パーソナルジムTOPRYDEトレーナー内田です!



せっかくダイエットしたはずなのに気づいたら元の体重に戻っていたなんてことはありませんか?


そこで本日は、リバウンドしてしまう原因についてお伝えしていきます!



・食事を我慢し過ぎている


ずっと食事を減らし続けていると、食欲を満足させてくれるホルモン(レプチン)による脳への食欲満足シグナルが送られなくなります。


満腹になりたい欲求が強くなり、いくら食べてもお腹が満足しないような状態になってしまいます。


結果的に、また食欲が爆発してしまって食べ過ぎてしまい、リバウンドをしてしまうというような状態になります。



・無理な食事制限


痩せるために食べなかったり、食べる量を極端に減らしていると栄養不足の状態になってしまいます。


すると、次に食べたときに身体は溜め込もうと働き、リバウンドの原因になります。



・ストレス


ストレスはダイエットの最大の敵とも言えます。


ダイエットを頑張るということは、何かしら我慢しているいう状態。


無理なダイエットはよりストレスを抱えることになります。


ストレスを手放すために、ダイエット方法を見直すことも大切です。



・トレーニング


ダイエットを継続していると筋肉が減ってしまい、さらに代謝が落ちることに繋がっていきます。


ダイエット中に筋肉が減ってしまうと、ダイエットを辞めた際に、代謝が落ちているので脂肪ばかり増えるという悪いリバウンドの原因に繋がってしまうでしょう。


きちんとトレーニングして筋肉が減らないようにしましょう!


しかし、カロリーを減らしている最中にトレーニングをやりすぎても、筋肉が壊れてしまうので、ハードにしすぎないことが大事です。



・運動不足


太りにくい体を作るには、代謝を上げることが重要です。


代謝とは体温維持や呼吸器官を動かすために必要不可欠なエネルギーで、1日の消費エネルギーの約70%を占めています。


そして、一般に筋肉量が多い人ほど、エネルギー消費量と代謝が高いです。


しかし、運動不足になると、筋肉を増やすことができず、減少してしまう場合があります。


筋肉が減少すると代謝が落ち、痩せにくく、太りやすい身体になってしまいます。



したがって、ダイエット後にリバウンドしないためには、日頃から意識的に身体を動かし、規則正しい食事を行い、筋肉量を維持または増加させていきましょう!


過去の投稿も大切な内容になっておりますので是非チェックしてみてください!

↓(大切な5大恵要素について)

https://www.topryde.jp/post/%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AA5%E5%A4%A7%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%B4%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6



パーソナルジムTOPRYDE川西能勢口店

兵庫県川西市栄町12-1秋山ビル 5F



パーソナルジムTOPRYDE川西大通店

兵庫県川西市中央町7-23-2



パーソナルジムTOPRYDE阪急池田店

大阪府池田市大和町5-5


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page