ダイエット中のお酒は危険?
皆様こんにちは!
パーソナルジムTOPRYDEトレーナー内田です!

本日は、ダイエット中のお酒の危険性についてお伝えしていきます!

・カロリーが高い
アルコールには高いカロリーが含まれています。ビールやワインなど、お酒によって異なりますが、飲みすぎると摂取カロリーが増加し、ダイエットの邪魔をすることがあります。

・食欲を増進させる
アルコールは、食欲を増進させる作用があるため、飲みすぎるとついつい食べ過ぎてしまいがちです。

・代謝を妨げる
アルコールを摂取すると、肝臓での分解が必要になり、代謝が妨げられることがあります。

・水分の排出を促す
アルコールは利尿作用があるため、水分の排出を促進し、脱水症状を引き起こすことがあります。

・睡眠の質を低下させる
アルコールは、睡眠を浅くしてしまうため、睡眠の質を低下させることがあります。

・ホルモンバランスの崩れ
アルコールは、ホルモンバランスを崩すことがあり、食欲を増進させたり、脂肪の蓄積を促進することがあります。

・飲み過ぎると肝臓に負担
アルコールを飲み過ぎると、肝臓に負担がかかり、肝機能障害などの病気を引き起こすことがあります。
お酒好きな人によって、ダイエット中の我慢は辛いものですがストレスを溜めながらお酒を断つ必要はありませんがお酒の量を少なくしたり翌日に切り替えて過ごすことことが大切です!
無理なくダイエットに取り組んでいきましょう!

パーソナルジムTOPRYDE川西能勢口店
兵庫県川西市栄町12-1秋山ビル 5F

パーソナルジムTOPRYDE川西大通店
兵庫県川西市中央町7-23-2

パーソナルジムTOPRYDE阪急池田店
大阪府池田市大和町5-5
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!