インターバルの時間設定
更新日:1月27日
皆様こんにちは!
パーソナルジムTOPRYDE川西大通店の内田です!
本日は、インターバルの時間設定をお伝えしていこうと思います!

・インターバル1分は短い?
インターバルのとり方として、昔は1分程度とると成長ホルモンが分泌されて筋肉が増えやすいという風によく言われていました。
しかし、成長ホルモンというのは筋肥大や筋肉向上にそれほど大きな影響を与えないことがわかっています。
目的によりますがインターバルをとって次のセットに移るほうが、重量が扱えて筋肉がつきやすいことが最近の研究で分かっています!

・インターバルを3分以上とると?
1分、3分、5分でインターバルを設けて実験を行ったところ、1分の時が一番筋肉が発達しにくかったという結果が出ています。
高重量トレーニングの場合は1分以上のインターバルを設けても問題ありません!
しっかりと回復することが重要です。

・筋肉向上向けのインターバルの目的
そもそもインターバルというのは、しっかりと休めて何セットも行ってさらに強い刺激を与えることが目的となっています。
しっかりと休めていなければインターバルの意味はあまりありません!
筋肉向上を目指すのであれば、少なくとも3分、場合によっては4~5分くらいのインターバルをとってトレーニングを行っていきましょう!

・ダイエット向けのインターバルの目的
ダイエット目的の場合は、インターバルはできるだけ短い方が良いです。
目安としては1分くらいが良いですが、もっと短くても構いません。
ダイエットの目的の場合は、軽い重量をできるだけ多く持ち上げるということを意識してトレーニングを行いましょう!
重量が軽いので、短い休憩でもある程度回復することができます。
また、インターバルを短くすることで、心拍数をある程度一定に保つことができ、心肺機能や筋持久力を高めることもできます。

まとめ
筋トレ中のインターバルは運動内容によって異なります。
まだ、初心者と経験者では行う種目も異なるため、メニューに合わせて適切な時間を選んでいきましょう!
インターバルをとる目的は、筋トレの効果を高め、怪我せず安全に行うためです。
その日の体調や疲れ具合も見ながら休憩をとるようにしていきましょう!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!